REALsからのお知らせ
認定NPO法人REALs(リアルズ:旧日本紛争予防センター)は争いを予防し、人と人が共存できる社会をつくる国際NGO。ご寄付は寄付金控除の対象になります。
メルマガ登録
ENGLISH
寄付で応援
REALsとは
はじめての方へ
3つの重点課題
理念
代表メッセージ
理事・役員紹介
団体情報
アクセス
年次報告書
メディア情報・受賞歴
活動内容
活動内容から探す
争い予防
共存
ジェンダー
心のケア
緊急支援
活動国から探す
ケニア
ソマリア
南スーダン
トルコ
シリア
アフガニスタン
日本
過去の活動国
活動レポート
あなたにできること
支援する
寄付をする
物品による寄付
企業・団体としてのご支援
参加する
ボランティアをする
職員・インターンになる
プロボノとして参加する
活動を広める
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
講演・取材依頼・出演依頼
お知らせ
REALsからのお知らせ
トップページ
はじめての方へ
REALsとは
- REALsとは
- 3つの重点課題
- 理念
- 代表メッセージ
- 理事・役員紹介
- 団体情報
- アクセス
- 年次報告書
- メディア情報・受賞歴
活動内容
活動内容
争い予防
共存
ジェンダー
心のケア
緊急支援
ケニア
ソマリア
南スーダン
トルコ
シリア
アフガニスタン
日本
過去の活動国
活動レポート
あなたにできること
- あなたにできること
- 寄付をする
- 物品による寄付
- 企業・団体としてのご支援
- ボランティアをする
- インターン・職員になる
- プロボノとして参加する
お問い合わせ
講演・取材依頼・出演依頼
お知らせ
個人情報保護方針
ENGLISH
寄付で応援する
すべて
活動レポート
プレスリリース
イベント・講演
メディア情報
人材募集
その他
2022.11.01
2022年
【WEB記事】NHK「国際報道2022」の「ノーベル平和賞の"その後" 元ゲリラの暗殺やまず…社会復帰に立ちはだかる壁」で、理事長の瀬谷のコメントが取り上げられました。
2022.10.14
その他
【歩く寄付 PEACE WALK】ご参加ください! 10月13日(木)よりプレエントリー受付開始 (参加無料)
2022.09.21
その他
【9月21日クラウドファンディング開始!】
2022.09.21
プレスリリース
【命を守るクラウドファンディング】アフガニスタンでいま起きていること:退避の現状
2022.09.20
2022年
【WEB記事】新潮社Foresightにて、REALs理事長・瀬谷ルミ子による『アフガニスタン・ペーパーズ』(岩波書店)」』への書評「【ブックハンティング】20年間、アメリカはアフガニスタンで何をしていたのか――真摯な調査報道が伝える真実」が掲載されました。
2022.08.26
イベント・講演
【9月22日】瀬谷ルミ子理事長 北海道科学大学にて講演
2022.08.19
日本
【対談ログ】佐藤純一×瀬谷ルミ子「争い予防に参加することと、REALsの「これから」」
2022.08.10
イベント・講演
8/18(木)20~21時 対話型イベントを開催します!
2022.07.20
その他
公式インスタグラム開設!
2022.07.19
2022年
【WEB記事】「ぼくらの履歴書」にて理事長瀬谷の「「誰もやらないから私がやる」紛争地の武装解除専門家・瀬谷ルミ子の履歴書」が公開されました。
2022.07.15
2022年
【テレビ】NHK「国際報道2022」での「社会復帰をはばまれる元ゲリラ兵たち コロンビア」にて、理事長の瀬谷が出演し、世界のDDR(武装解除・動員解除・社会復帰)の状況についてコメントしました。
2022.07.07
南スーダン
南スーダン:現地の農家が自らの手でサバクトビバッタの食料被害を防げるように
2022.07.01
その他
2021年の年次報告書・会計報告書をアップしました
2022.06.30
2022年
【雑誌】FRaU 8月号「invisible visible 見える世界を変えにいく。」にて理事長の瀬谷小林エリカさんと対談させていただきました。
2022.06.17
イベント・講演
[終了]7/8(金)19:00-19:45【活動説明会】「当事者とともに、争い予防の選択肢をつくる~シリア~」
1
2
3
4
5
6
7
トップページ
はじめての方へ
3つの重点課題
REALsとは
- 理事・役員紹介
- 団体情報
- アクセス
- 年次報告書
- メディア情報
活動内容
【専門領域】
- 争い予防
- 共存
- 緊急支援
- ジェンダー
- 心のケア
【活動国】
- ケニア
- ソマリア
- 南スーダン
- トルコ
- シリア
- アフガニスタン
- 日本
- 過去の活動国
あなたにできること
- 寄付をする
- 物品による寄付
- 企業・団体としてのご支援
- 寄付金控除について
- ボランティアをする
- 職員・インターンになる
- プロボノとして参加する
お問い合わせ
講演・取材依頼・出演依頼
お知らせ
個人情報保護方針
寄付で応援