ジェンダー

認定NPO法人REALs(リアルズ:旧日本紛争予防センター)は争いを予防し、人と人が共存できる社会をつくる国際NGO。ご寄付は寄付金控除の対象になります。

ジェンダー

REALsの活動方針

REALsは全ての事業においてジェンダーの視点を取り入れています。争いや抑圧により困難な状況にある女性、性とジェンダーに基づく暴力(SGBV)の影響を受ける人々やサバイバーに必要な支援を届けます。また、「女性=被害者」とするのではなく、男性・女性問わずジェンダー課題の解決や平和活動の実務的な担い手として力を発揮できるよう、現地の状況に応じたエンパワーメントを行います。

対応するSDGsの目標

  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • 人や国の不平等をなくそう
  1. 1.「人」を変える

    • ・女性コミュニティワーカーの育成
    • ・性とジェンダーに基づく暴力(SGBV)の被害特定・被害者支援
    • ・女性のコミュニティリーダーや紛争予防人材の育成
  2. 2.「しくみ」を変える

    • ・コミュニティの紛争予防メカニズムにジェンダーの視点を導入
    • ・ジェンダー問題や性暴力などを相談できる窓口やカウンセリングの場所を整備
    • ・専門機関との情報共有とリファラル(紹介)ネットワーク構築
  3. 3.「社会」を変える

    • ・警察、軍、行政、指導者、コミュニティの男女に対するジェンダー研修と施策導入支援
    • ・コミュニティ啓発と社会意識の変革
    • ・女性・平和・安全保障(WPS)に関する国連安保理決議の国別行動計画の策定・評価・政策提言

具体的な活動例

REALsは、世界各地で下記をはじめとするジェンダーの取り組みを行っています。

この活動の成果

  • ・性暴力被害者の女性、女児、男児916人に衛生・保護に必要な物資を配布。国内避難民キャンプで5,034人の住民にジェンダーに基づく暴力の予防・保護についての住民参加型の啓発を実施(南スーダン)
  • ・ジェンダー啓発を受けたシリア難民の男女のうち96.5%に、女性の権利や児童婚などに関する知識と意識の改善が見られ、家庭内暴力をしていた夫が妻に謝罪し暴力をやめるなど具体的な行動の変化が多数生まれた(トルコ)
  • ・女性起業家184人へのビジネススキル研修や商工会議所内に女性協会を新規設立するなどの取り組みを通じ、女性の商工会議所登録者の比率が年平均で3%向上するなど女性のビジネス環境が改善(ソマリア)

現地にもたらした変化

ケニア沿岸部に住むハスナ(16)のケース

ハスナはケニア沿岸部に住む16歳の高校生で、貧しい家庭の5人兄弟の長女です。REALsのコミュニティーワーカーは、ハスナに初めて会ったときに「彼女には早急な支援が必要では」とピンときました。ハスナは成績優秀にも関わらず突然退学しようとしていました。女子もテロ組織に勧誘されやすいことを REALsの研修を通じて把握していたコミュニティーワーカーは、ハスナの希望を受けてカウンセリングを始めました。すると「勉強を続けても女性が就職できる保証はない。裕福な男性と結婚した方が貧しい家計を助け、幼い兄弟たちも幸せになる」という誘いを受けていたことが分かりました。そうして貧しく若い女性を騙して戦闘員と結婚させ、強制的に武装勢力に取り込む事例が増加しているのです。 ハスナの両親にも会ったところ、父親が「女子が教育を受ける必要はない」との考えを持っており、ハスナが両親に悩みを相談しにくい環境にいたことも分かりました。REALsは家族カウンセリングを行うとともに、コミュニティーワーカー自身のように女性でも活躍する道があることも丁寧に説明するセッションを重ねました。徐々に両親の気持ちも変わり、REALsの紹介で州政府に相談に行った結果、成績優秀だったため卒業までの学費全額が奨学金給付されることが決まりました。その後、ハスナの母親もREALsが行う生計向上の活動に参加するようになり、娘とともに新たな生き方を歩みだしています。

活動レポート

すべての活動レポートを見る

寄付で応援