35名の「平和の担い手」が誕生ーコミュニティが育む平和の芽|南スーダン

認定NPO法人REALs(リアルズ:旧日本紛争予防センター)は争いを予防し、人と人が共存できる社会をつくる国際NGO。ご寄付は寄付金控除の対象になります。

REALsからのお知らせ

35名の「平和の担い手」が誕生ーコミュニティが育む平和の芽|南スーダン

南スーダン・マンガテン地区で実施している平和構築事業から、嬉しいニュースが届きました。3日間のトレーナー養成ワークショップを通じて、35名の地域リーダーたちが「平和の担い手」として新たな一歩を踏み出しました。 
 
南スーダンでは現在、約530万人もの人々が安全の確保や人権の保護のための支援を必要としています。マンガテン地区では、2023年4月のスーダン危機以降、帰還民の流入により限られた資源をめぐる緊張がさらに高まるとともに、人々はジェンダーに基づく暴力やギャングによる暴力の深刻化という脅威に日々さらされながら生活せざるを得ない状況です。さらに来年の国政選挙を控え、暴力発生のリスクが一層高まっています。

 

b89ffc97f2045bca8684a9c62011ec16-1762233167.jpg
a23a13aef9876cfe4e8202e2af0b233d-1762233521.jpg

 

これから目指すこと 

この35名の「平和の担い手」たちはその後、若手リーダーや他のコミュニティリーダーへの知識共有セッションを共同で実施し、定期巡回を通じて延べ1000人以上に暴力・争い予防を実践していきました。次回以降のレポートで、知識共有セッションの結果もご報告させていただきます。 

 

私たちが目指すのは、事業終了後も地域住民自身が継続的に平和を守れる仕組みです。研修参加者からは「もっと練習したいので追加の日程がほしい」「この成功したプロジェクトを他の地域にも広げてほしい」という強い要望が寄せられました。 

 

選挙を控え、緊張が高まる中、コミュニティ住民自身が安全を保ち、平和を築く力を身につけることは、今まさに必要とされています。一人ひとりの変化が、コミュニティ全体の平和につながっていく。その希望の芽が、確実に育ち始めています。引き続き皆様の温かい応援をよろしくお願いいたします。 

 

 

この事業は皆様のご支援とジャパン・プラットフォーム(JPF)の助成で実施されています

 

命をつなぎ平和をつくる活動に、
あなたの力が必要です
 
\ぜひご寄付で活動にご参加ください/
 ※REALsへのご寄付は寄付金控除の対象です。

一覧に戻る

寄付で応援