認定NPO法人REALs(リアルズ:旧日本紛争予防センター)は争いを予防し、人と人が共存できる社会をつくる国際NGO。ご寄付は寄付金控除の対象になります。
控除の方式は税額控除と所得控除の2種類あり、一般的に税額控除方式のほうが有利となります。詳しくは最寄りの税務署にお問い合わせください。
税額控除
寄付金の合計額(注1)から2千円を差し引いた金額の40%(注2)を、寄付をした方のその年分の所得税額から控除することができます。
所得控除
寄付金の合計額(注1)から2千円を差し引いた金額を、寄付をした方のその年分の総所得金額の合計額から控除することができます。
注1:寄付金の合計額が総所得金額の40%を超える場合は、総所得金額の40%が上限
注2:控除する金額がその年分の所得税額の25%を超える場合は、所得税額の25%が上限
お住まいの自治体によっては、個人住民税も寄付金控除の対象となります。詳しくはお住まいの区市町村税務担当課にお問い合わせください。
東京都にお住まいの方は個人住民税が控除の対象となります。詳しくは東京都主税局にお問い合わせください。
※自治体によって異なります。
REALsが発行する寄附金受領証明書(領収書)を添付し、確定申告を行ってください。確定申告について詳しくは最寄りの税務署にお問い合わせください。
法人が認定NPO法人に対して支出した寄付金は、「特定寄附金」として、一般寄附金の損金算入限度額とは別枠で、所定の損金算入限度額の範囲内で損金算入することが可能です。寄付した日を含む事業年度の申告書提出の際に申告書に必要事項を記入し、手続きをしてください。
詳しくは以下の公式ページをご確認ください
- 内閣府NPOホームページ:https://www.npo-homepage.go.jp/kifu/kifu-yuuguu/houjin-kifu
- 国税庁ホームページ:https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/hojin/5284.htm
また、法人の規模や寄付金額によって異なる場合がありますので、最寄りの税務署または税理士にご確認ください。