- シリア
- 争い予防
- 共存
シリア | まもなく「平和の担い手」育成研修を開始
リアルズでは、シリアにて若者や女性リーダー、市民団体を対象に平和の担い手を育成し、地域での対話や信頼醸成の活動を進めております。
今秋には「平和の担い手」育成に向けた研修を開始予定のため、現在、現地の市民団体と協議を重ね、住民が主体的に参加できる対話の場を準備しています。
■シリア北西部の現状
■確認された主な対立要因
・保守的な長老層と若者層の価値観の衝突
・地域リーダーシップにおけるジェンダー格差
・村ごとのインフラ支援をめぐる摩擦
・キャンプ住民の疎外感
表面的には落ち着いて見える地域でも、人々の心に不安や不信が積み重なっています。現地からは「争いを未然に防ぐ仕組みが必要」「橋渡し役になってほしい」という声が強く聞かれます。
皆さまの温かいご支援があってこそ実現できる取り組みです。いただいたご寄付をしっかりとシリアの平和な社会基盤構築のため、活用させていただきます。今後とも変わらぬ応援をよろしくお願いいたします。
※この事業は4~6月のシリア平和構築クラウドファンディングでお寄せいただいたご支援とジャパン・プラットフォーム(JPF)の助成により実施されています。